しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年04月27日

GW営業のお知らせ

《GW営業のお知らせ》
GW期間中は祝祭日に関わらず木、金、土曜日は通常営業致します。
·
なんだか梅雨入りしてしまいそうな蒸し暑さですねー
雨ノヒパンでは明日の営業からマイボトル給水スタンドを復活させます‼️
出かけた先でマイボトルの水が切れちゃった!
なんてことありませんか?
うちはちびっ子が3人いるんで出先で水が無くなるとホント困ります。
·
島でも気軽に利用出来る給水スタンドが沢山あれば無駄に買い足されたペットボトルのゴミも減っていいのにな〜
これからの季節、名瀬のクリーンセンターには大量のペットボトルが運び込まれ分別作業などに大変な忙しさだそうです、作業員の方たちが手作業で配慮なく捨てられたペットボトルのフタをとりラベルを剥がし中を洗浄しているのをご存知ですか?
·
簡単には縁が切れないペットボトルかもしれませんが、まずはマイボトルを
我が家で利用している素粒水を給水しますのでお気軽に声をお掛け下さい!
勿論,観光で来島されている方もマイボトルが無くとも空のペットボトル持って給水に来て下さいね。
山に川に海に、そしてクリーンセンターにゴミこ溢れる前に私たちに出来ること。
な〜〜〜んだ?
·
·
明日はたうたうべいくさんのグルテンフリークッキーが並びまーす!お楽しみに❤️
今週もよろしくお願いします‼️
·
#自家製酵母パン
#マイボトル給水スタンド
#NICEPASS参加店
#紙袋再利用
#ゼロウェイスト
#望む未来託す未来  


Posted by 雨ノヒパン at 21:50Comments(0)

2022年04月26日

はじめまして雨ノヒパンです!その2

【はじめまして、雨ノヒパンです❗その2】
自己紹介その1からずいぶん間延びしましたが、有り難いことに毎日いろんな事が起こって人生暇無し退屈無しです
·
前回はパン作りにおいて大切にしているコトをお伝えしましたが、合わせて大切にしている取り組みがあります。
雨ノヒパンではオープン以来(8年位になるかな)パンをお買い上げの際マイバッグ、皿、カゴ、タッパー等の持参をお願いしており、ご協力いただいたお客様にはエコポイントを、たまるとちょっとしたいいものを進呈しています
また、昨年からはNICE PASSという紙袋再利用プロジェクトにも参加しており、各家庭で眠る不用な紙袋を雨ノヒパンに寄付していただき、これをシェアバッグとしてレジにて再利用する取り組みも行っています。
·
それぞれの取り組みを始めた当初はご理解いただけず離れてしまったお客様や やる意味あるの?といったご質問をいただいたりもしましたが、常連さんの支えもあり今ではほとんどのお客様がマイバッグを更にその半数位のお客様がタッパーやカゴをお持ちいただく様になりました‼️
·
美味しいパンを届けるには生命溢れる小麦を
生命溢れる小麦を育てるには健康な大地を
健康な大地を育むには…
私たちに何が出来るでしょう?
·
溢れ出て落ちたゴミを拾うよりも
ゴミの少ない島を目指して。
まちのパン屋として地域のみなさんと一緒になって取り組んでいきたいと思っています
いつも楽しんでご協力下さり本当にありがとうございます!!
紙袋の寄付も常にお待ちしてます!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
·
·
#自家製酵母パン
#NICEPASS参加店
#紙袋再利用
#ゼロウェイスト
#望む未来託す未来  


Posted by 雨ノヒパン at 23:13Comments(0)

2022年04月20日

たまには自己紹介♫

【はじめまして雨ノヒパンです❗その1】
4月に入りた〜くさんのはじめましてのお客さま!ご来店ありがとうございます
·
せっかくなので今日、明日と2回に分けて自己紹介をさせてください!!
·
雨ノヒパンは新メニュー、レシピの開発からタルトやケーキ、焼き菓子まで全ての製造をこなすメインシェフの雨ノヒ母さんとおまけ店長の雨ノヒ父さん、たま〜にお手伝いをしてくれる愉快な3人のちびっ子たちからなる 
まちの小さなパン屋さんです
·
よく質問をいただく店名の由来は
小麦やライ麦をはじめパンに使われるあらゆる素材が雨の恵を受けて育つこと。
どこよりも雨が多い奄美大島でパン作りに携わる事が出来る お客さまと自然への感謝の想いから付けられました。
·
パン作りにおいて大切にしていることは
全てのパンを自家製酵母でじっくりと発酵。
身土不二の考えを大切に出来る限り島の旬な素材、九州をはじめとした国産の素材や海外のオーガニック材料の使用。
パンに包むクリームやあんこ、ソースやマヨネーズなどフィリングの手作り。
·
そしてパンのレシピを植物性素材のみで作ったもの(緑色の名札)、こだわりの動物性素材を使って作ったもの(黄色の名札)としっかり分けることで卵、乳製品にアレルギーがある方やヴィーガンの方にもストレス無くパンを選らんでいただけるよう心掛けています。
·
また店内では
叶さんの手刈り、自然栽培の黒糖。
くすだファームさんのオーガニック野菜。
たうたうべいくさんのグルテンフリークッキー。
百々家さんの月桃茶くびき茶。
チャカティカさんのカレースパイス、チャイスパイス。
木次乳業さんの山地酪農牛乳や乳製品。
キママクラブさんの調味料や日用品。
などなど愛とこだわりの素晴らしい商品たちを販売しています
·
まちのパン屋として
ただパンを作って売るだけではなく
地域のみなさんの日常が少しでも豊かになるように
子どもたちやその次の世代に繋ぐ豊かさとは何なのか
そんな事を大切に想い、考え、日々の営業で取り組んでいることもあるのですが…
ずいぶん長文になったし書くのに疲れたんで続きはまた明日、かな
·
·
今週は木、金、土曜日と通常営業致します。
どうぞよろしくお願いします‼️
·
#自家製酵母パン
#叶農産
#くすだファーム
#たうたうべいく
#百々家
#チャカティカ
#木次牛乳
#キママクラブ
#望む未来託す未来  


Posted by 雨ノヒパン at 22:51Comments(0)