2017年04月24日
27日(木)はお休みします!
今週は田んぼの作業に集中するため27日(木)はお休みをいただきます。28,29,30日は通常営業致します。
ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。
今日は絵本のぐりとぐらを読んだ娘からのリクエストで雨ノヒかあさんがおやつにカステイラを焼いてくれました♫

材料に叶さんの黒糖に島育ち鶏の有精卵、九州産大豆の豆乳に島ざらめと喜界島産はちみつを少~し、もちろん小麦は熊本産☆などなど。
豆乳を上地牧場さんの石垣島ジャージー牛のノンホモミルクに変えても最高だし、小麦粉を米粉に変えてみてもきっと美味しいですね!
なにより幸せそうにカステイラをほうばる娘を見ているともう何も言うことありません。

雨ノヒパン家族が日々食べているご飯、おやつの食材、加工品はそのまんまパン屋で使う材料でもあります。
この笑顔がひとりでも多くのかたに広がると嬉しいな~。
今週も皆さまのお越しをお待ちしております!
ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。
今日は絵本のぐりとぐらを読んだ娘からのリクエストで雨ノヒかあさんがおやつにカステイラを焼いてくれました♫
材料に叶さんの黒糖に島育ち鶏の有精卵、九州産大豆の豆乳に島ざらめと喜界島産はちみつを少~し、もちろん小麦は熊本産☆などなど。
豆乳を上地牧場さんの石垣島ジャージー牛のノンホモミルクに変えても最高だし、小麦粉を米粉に変えてみてもきっと美味しいですね!
なにより幸せそうにカステイラをほうばる娘を見ているともう何も言うことありません。
雨ノヒパン家族が日々食べているご飯、おやつの食材、加工品はそのまんまパン屋で使う材料でもあります。
この笑顔がひとりでも多くのかたに広がると嬉しいな~。
今週も皆さまのお越しをお待ちしております!
Posted by 雨ノヒパン at
21:07
│Comments(0)
2017年04月18日
久々の田んぼ♫
今日は久々に田んぼへ行ってきました!
田植え前の最後の畔塗りです。
農家さんには「この時期にまだ畔塗り~!?」と怒られそうですが まだ畔塗りなのです 笑
さあ~来週はいよいよ田植え!!
あ、その前にもういちど耕運か‥
耕運、田植えからのゴールデンウィーク営業へ
来週はからはハード、というか紙一重のスケジュールですが
フィオーレと雨ノヒパンは突っ走ります!
ひろくん、さっちゃん、毎日の苗管理どうもありがとう~☆
田植え前の最後の畔塗りです。
農家さんには「この時期にまだ畔塗り~!?」と怒られそうですが まだ畔塗りなのです 笑
さあ~来週はいよいよ田植え!!
あ、その前にもういちど耕運か‥
耕運、田植えからのゴールデンウィーク営業へ
来週はからはハード、というか紙一重のスケジュールですが
フィオーレと雨ノヒパンは突っ走ります!
ひろくん、さっちゃん、毎日の苗管理どうもありがとう~☆
Posted by 雨ノヒパン at
22:05
│Comments(0)
2017年04月14日
今日は爽やかパン日和
気持ちのいいお天気ですね。
今日は
雨ノヒパン
楠田ファームさんのお野菜を使ったパンを紹介します☆
島豚と島野菜のカレーパン
今週は
トマト・大根・人参・はんだま・セロリ・キャベツです。
12種類のオーガニックスパイス使用。
野菜のうま味出てます☆
じゃがチーズ
新じゃが!jyがいもを練り込んだもちもちやわらかいパンに
北海道無添加チーズを包んで。ちびっこも好きな味に。
糸島さんウインナーとトマトソース
福岡は糸島産の無添加美味しいウインナーと
トマトをぐつぐつ煮込んだソースに
イタリアンパセリをちらして。
新玉ねぎのマフィン
玉ねぎの甘みと香りがおいしい、ふわふわもちもち酵母マフィン
などなど
木・金・土と届く新鮮美味しい有機野菜(ほぼひとつ100円)
を使って、楽しくパン作りしております。
お野菜のみの購入も大歓迎ですので、のぞいてみてくださいね♫
お昼からは、
新しくなったミルクジャムスティック でます。
石垣島ジャージーミルクと島ザラメの手作りジャム
とフランスパン風のハードパンをあわせました。
お散歩ついでにお立ち寄りください♡
☆自家製酵母
☆国産小麦
☆手ごね
☆手作りフィリング
☆植物性のみのパンあり(卵・乳製品アレルギーの方もどうぞ)
お店の場所です。
古見本通り(58号線)から、、郵便局と元Books十番館の間を、大島高校に向かって進み、橋を渡り、すぐ左折。
新川沿いの3件目くらいのおうちです。
住所:名瀬安勝町2-16
木・金・土・日曜 open
朝8時頃の焼きあがりに合わせてopenします。
が、順次焼きあがるので、お昼前くらいに種類が揃います。
お問い合わせ等 090-4275-2461
今日は
雨ノヒパン
楠田ファームさんのお野菜を使ったパンを紹介します☆
島豚と島野菜のカレーパン
今週は
トマト・大根・人参・はんだま・セロリ・キャベツです。
12種類のオーガニックスパイス使用。
野菜のうま味出てます☆
じゃがチーズ
新じゃが!jyがいもを練り込んだもちもちやわらかいパンに
北海道無添加チーズを包んで。ちびっこも好きな味に。
糸島さんウインナーとトマトソース
福岡は糸島産の無添加美味しいウインナーと
トマトをぐつぐつ煮込んだソースに
イタリアンパセリをちらして。
新玉ねぎのマフィン
玉ねぎの甘みと香りがおいしい、ふわふわもちもち酵母マフィン
などなど
木・金・土と届く新鮮美味しい有機野菜(ほぼひとつ100円)
を使って、楽しくパン作りしております。
お野菜のみの購入も大歓迎ですので、のぞいてみてくださいね♫
お昼からは、
新しくなったミルクジャムスティック でます。
石垣島ジャージーミルクと島ザラメの手作りジャム
とフランスパン風のハードパンをあわせました。
お散歩ついでにお立ち寄りください♡
☆自家製酵母
☆国産小麦
☆手ごね
☆手作りフィリング
☆植物性のみのパンあり(卵・乳製品アレルギーの方もどうぞ)
お店の場所です。
古見本通り(58号線)から、、郵便局と元Books十番館の間を、大島高校に向かって進み、橋を渡り、すぐ左折。
新川沿いの3件目くらいのおうちです。
住所:名瀬安勝町2-16
木・金・土・日曜 open
朝8時頃の焼きあがりに合わせてopenします。
が、順次焼きあがるので、お昼前くらいに種類が揃います。
お問い合わせ等 090-4275-2461
Posted by 雨ノヒパン at
12:38
│Comments(0)
2017年04月10日
入園しました♫
今日は娘の入園式でした。
生後まもなく両耳の高度難聴が発覚して4年余り、たくさんのかたの愛情と支えを受けてこの日を迎えることができました。
心からありがとうございます。
ことりは元気です!
生後まもなく両耳の高度難聴が発覚して4年余り、たくさんのかたの愛情と支えを受けてこの日を迎えることができました。
心からありがとうございます。
ことりは元気です!
Posted by 雨ノヒパン at
23:59
│Comments(0)
2017年04月08日
パンも野菜もいろいろあります☆
自家製酵母パン
今日もいろいろ焼きあがってます。
島豚と島野菜のカレーパン
今週は春らしい淡い色のカレーになりました。
12種のオーガニックスパイス
旬のじゃがいもを使った
じゃがチーズもこれから焼けます☆
久しぶりに
くま太郎もいます。
豆乳バニラクリームのココアパン
乳製品・卵使ってません。
ほかにもいろいろ
お散歩・お買いものついでに
お立ち寄りください♫
☆自家製酵母
☆国産小麦
☆手ごね
☆手作りフィリング
☆植物性のみのパンあり(卵・乳製品アレルギーの方もどうぞ)
お店の場所です。
古見本通り(58号線)から、、郵便局と元Books十番館の間を、大島高校に向かって進み、橋を渡り、すぐ左折。
新川沿いの3件目くらいのおうちです。
住所:名瀬安勝町2-16
木・金・土・日曜 open
朝8時頃の焼きあがりに合わせてopenします。
が、順次焼きあがるので、お昼前くらいに種類が揃います。
お問い合わせ等 090-4275-2461


今日もいろいろ焼きあがってます。
島豚と島野菜のカレーパン
今週は春らしい淡い色のカレーになりました。
12種のオーガニックスパイス
旬のじゃがいもを使った
じゃがチーズもこれから焼けます☆
久しぶりに
くま太郎もいます。
豆乳バニラクリームのココアパン
乳製品・卵使ってません。
ほかにもいろいろ
お散歩・お買いものついでに
お立ち寄りください♫
☆自家製酵母
☆国産小麦
☆手ごね
☆手作りフィリング
☆植物性のみのパンあり(卵・乳製品アレルギーの方もどうぞ)
お店の場所です。
古見本通り(58号線)から、、郵便局と元Books十番館の間を、大島高校に向かって進み、橋を渡り、すぐ左折。
新川沿いの3件目くらいのおうちです。
住所:名瀬安勝町2-16
木・金・土・日曜 open
朝8時頃の焼きあがりに合わせてopenします。
が、順次焼きあがるので、お昼前くらいに種類が揃います。
お問い合わせ等 090-4275-2461
Posted by 雨ノヒパン at
11:57
│Comments(0)
2017年04月01日
明日は はる市 出店です
こんばんは。
明日4月2日は
瀬戸内町 Aコープ付近である はる市 出店です。
申し訳ございませんが、
安勝町のお店はお休みとさせていただきます。
わくわくはる市へGO☆
明日4月2日は
瀬戸内町 Aコープ付近である はる市 出店です。
申し訳ございませんが、
安勝町のお店はお休みとさせていただきます。
わくわくはる市へGO☆

Posted by 雨ノヒパン at
20:50
│Comments(0)